世の中の兼業主婦の方達にとって、毎朝の服選びは時間との戦いでは無いでしょうか。
40代ともなると、仕事着はちゃんとしないといけないという漠然とした思いと
育児や家事や仕事で服のことまで気にしてられない!という葛藤がありますよね。
何かいい解決方法はないものか。。。ということで
服選びに疲れるという悩みから、服選びが簡単おしゃれになって毎日が楽しい!に変わるようなファッション代行システム「エアークロゼット」について調べてみました!
もくじ
エアークローゼットとは
「エアークローゼット」は、ファッション代行サービスを提供しているレンタル会社です。
ファッション代行サービスは
服選びのスペシャリストが選んだ、あらかじめコーディネートされている服が手元に届いてすぐに着られる!という画期的なサービス。
着た後の返送も、クリーニングいらずで便利!
子育てや家事で忙しい兼業主婦の方は、毎日の通勤着に悩んでいる方も多いはず。
わたしのパート先は私服なので、毎朝服選びに時間がかかって悩んでいるうちのひとりです。
特に子供が小さいうちは、ゆっくりお買い物にも行けないので服が同じものばかりでつまらなくなったり。
しかも、40代ともなると、着る服はなんでもいいわけにはいきませんよね。
若い頃はジーンズにTシャツでパパッと出かけられたけど
アラフォーになってくると体型が変わりジーンズが似合わなくなり、体型に合わせて服の好みも変わり・・・
「もう何着ていいかわからない」という悪循環なビミョーな世代。
そんな悩みを解決する方法はないものか調べたら、エアークローゼットを発見しました。
エアークロゼットの登録や金額・支払い方法
もっとも気になるのは、利用金額や支払い方法ですね。
内容を知るために、まずは無料登録をしてみました!
「月額会員登録」をしない間は料金は発生しないので
- どんなアイテムがあるのか実際に見てみたい
- サイトの雰囲気を確認したい
- エアークローゼットの会社をチェックしたい
という場合に、まずは無料会員登録をして確認してみましょう。
エアークロゼットの無料会員登録方法
- まずはメールアドレスで仮登録をします。➡︎ エアークローゼット
- 【airCloset】無料会員登録受け付けのお知らせ というメールが届くで内容を開き
指定されたURLをクリックしてメールアドレスの認証をします。 - パスワードを決めます。
- エアークローゼットのトップページへ切り替わります。
エアークロゼットの月額プラン
エアークローゼットには2つの月額プランが用意されています。
- ライトプラン:月額6,800円(税抜)
月額サービスご利用期間内で、月に1回ボックス利用チケットが1枚付与され、チケットと交換でボックスを受け取りできる。 - レギュラープラン:月額9,800円(税抜)
サービスご利用期間内でのボックスの受け取り回数が無制限。
アイテムの汚破損が発生した場合のあんしん保証や、過去レンタルアイテムを購入できる。
エアークローゼットには1ヶ月満足保証(対象:レギュラー会員)があります。
エアークローゼットの有料サービスを利用していて
スタイリストさんがが選んだ洋服やサービスの使い方などに不満がある場合に
登録後1カ月以内であれば月額会費の及びアイテムボックスの返送料の返金を申請できるシステムです。
ライトプランには無いシステムなので、レギュラープランで登録して
なんか違うなーと思ったら1ヶ月満足保証を利用しても良いですね。
➡ 新感覚オンラインファッションレンタル「airCloset」
エアークローゼットの支払い方法
エアークローゼット利用の支払い方法は2つあります。
- クレジットカード払い
- 後払い(コンビニ・郵便局・銀行) 請求書が届いてから14日以内
インターネットなどの決済はクレジットカード払いが主流ですが
クレジットカード払いが不安な方にとっては後払い決済があるのは良いですね。
エアークローゼットの口コミや評判
実際に利用したことのある方の口コミや評判をチェックしてみました。
今月のエアークローゼット。
いつもとは違って「カッコよさ」をオーダーしたらこの3着✨チャレンジするぞー❗ #エアークローゼット#aircloset pic.twitter.com/L3FsxTowoU
— ちゃびー☆ (@chubby238_FF) 2018年5月24日
自動的に服が送られてくるのかと思っていましたが、自分の好みも聞いてもらるんですね!
エアクロ、ようやく第一便を返送した。
次はどんなの来るかなー、わくわく。これめっちゃ楽しいけど、長く続けるにはお金かかるなぁ。
まぁもうしばらく楽しもう。— 恵@トラベラーズノート好き (@riodegracia) 2018年6月2日
値段が気になるという方もいますね。
ですが、服を買いに出かける交通費や手間や時間を考えるとエアークローゼットはお得な気もします。
人ぞれぞれですが、お財布と要相談ですね!
やっぱりエアクロを解約しようと思う。プチプラで、衣類はたくさんあるし、どうしても、メリットが感じられなくなった。毎回、好みのものは、無難なもので、見慣れた感がある。このサービスも、結局限界はくるよね。
— kam (@sakura2018saku2) 2018年5月28日
これは長く続けた方の感想でしょうか。
続けてみないとわからないところもあるようですね。
やってみて便利ならしばらく様子見て、飽きたら解約も視野に考えます。
母の日には、お花と【エアクロ】の1ヶ月体験を母にあげました!🌼
好みや体型を登録するとスタイリングされた服が届いて、着るのに飽きたら返送して、次の服が届くサービス。すっごく喜んでくれた💕
普段あんまり着ない服を着て出かけるとわくわくできる🌼 pic.twitter.com/ilSX5NjPE5
— まいまい🍍 (@mai_shindo) 2018年5月14日
なるほどなアイディアですね!
母の日や、お母様のバースデープレゼントにエアークローゼットだなんて素敵です。
もし同じような体型なら、服の貸し借りもできますし、良いですね。
ファッションレンタルサービスのエアクロ、おすすめ❣スタイリストさんがいつもと違う自分を見つけさせてくれます。芸能人は使ってる人多いですね。
— 小日向えり(歴ドル)@えりんご🍎 (@erikohinata) 2018年5月11日
今日はラジオ関西の打ち合わせ、エアクロさんに送っていただいたレーススカートを着ました✨#airCloset #エアクロ pic.twitter.com/e8tmWJx2TO
— あやの先生=Feli (@ayanoshirakawa) 2018年4月25日
エアークローゼットは、芸能人やアナウンサーなどが利用していても不思議ではないですね!
同じ服でのテレビ出演は絶対にしないでしょうし、スタイリストがついているとも限らないですしね。
一児の母しながら
働いとる友人が
最近服はエアクロだよー
という。
自分のサイズ、顔写真、好きなテイストを送り
価格帯と頻度を選ぶと
お洋服セットが週一とかで届くレンタルおよふく。
気に入れば買取可能。
シェアビジネスとしては優秀だけど
お天気が最近読めなくて!
との話だた!— kyokontraveling (@travelingfuture) 2018年4月15日
気に入れば買取もできるんですね!
買取金額は定価なのかが気になります。体型のサイズや顔写真、服の好みや希望、価格帯と頻度まで設定できるのは安心です!
2ヶ月エアークローゼットをやってみて段々と自分の好みに合ってきました!やはり私は地味でオーソドックスなものがいい!というのが判明(笑)
あとは下半身を特に痩せたいと思います…
ありがとうございました。#エアークローゼット #aircloset #ファッション #エアクロ https://t.co/1xlRI0ipPE pic.twitter.com/6j4HQ2l1Zs— ハッチ🐝 (@hacchi3dayo) 2018年1月9日
1回利用しただけでは、メリット・デメリットはわからないものですね。
自分の服の好みがわからない方や選び方がわからない方は新しい発見ができるのかも?!
おわりに
ずっと気になっていたファッション代行システムですが、エアークロゼットは、それなりにユーザーの方の様々な思いに答えているなと感じました。
服選びに悩んでいる方は、まずはお試し!で挑戦してみてほしいと思います。
毎日の服選びが、楽しくなりますように!
コメントを残す